妊活や不妊治療分野のサービスを調べていたところ、
ある起業家さんの活動に興味を持ったのでご紹介させていただきます!
目次
【妊活・不妊治療に取り組む夫婦への支援事業を展開!】ヘルスアンドライツ西川雄司さん
西川さん自身、
不妊治療を経て生まれたことや、
日本の不妊治療事情を知り、その問題を解決したい想いから起業されています。
先月クラウドファンディングでの支援募集が終了し、7月までに「妊活大事典」を3000部発行されるそうです。
【Ready for】日本が「子どもを授かる喜び」で溢れるように書籍を広めたい!

【実績①】「夫の不妊バイブル」が1万DLの大反響!
【男が作る、夫婦のための不妊治療バイブル】夫の不妊バイブルが1か月限定でネットで配布。1万回以上ダウンロードされました。
現在、資料ダウンロードは出来ませんが、
その後問い合わせが相次ぎ、現在はブログで資料公開されています。
【#夫の不妊バイブル】
第0章 ご挨拶
第1章 不妊治療の全体マップ
第2章 不妊治療の夫婦のデータ
第3章 妊娠の仕組み
第4章 不妊治療の進み方
第5章 二人が向きあう「心の壁」
第6章 二人が家で、できること
第7章 大切なお金のこと
【参考】吉川さんのブログ
不妊治療を取り巻く環境を変えるためのブログ
夫の不妊バイブルは、数字的根拠や図解がたくさん用いられており、
一目見て不妊治療の現状や今後取り組むべきことが理解できました。
妊活や不妊治療の知識がない人や男性が理解を深めるツールとして有効だと思います。
うちもそうなので、こういった資料があることはとても大変ありがたいです><
【実績②】不妊治療の記録に特化したアプリのリリース
iPhone限定ではありますが、
無料で不妊治療の記録ができるアプリ(たまのーと)を作成されました。
App Storeのダウンロードページ
【主な機能】
・不妊治療に特化した記録が残せる
・治療費をしっかり管理できる
・周期一覧機能で簡単に振り返りができる
>> アプリの紹介ページ
【まとめ】男性目線での妊活・不妊治療支援の可能性
吉川さんの過去の実績から、
男性ならではの感性が大いに反映された事業が展開されています。
不妊治療は夫婦2人のチカラを合わせて取り組んでいくべきですが、
なかなか男性側の理解や協力が得られにくく、私の悩みの種でもあります。。

吉川さんのような方が夫婦のつなぎ役となり、
また、社会が妊活や不妊治療への理解を得るためのパイプ役にもなっていただきたいです。
不妊治療支援に新しい旋風を巻き起こしてくれるのではないかと、
今後がとても楽しみな起業家の方です^^応援しています!
吉川雄司さんtwitter
https://twitter.com/UG_0117
最後までお読みいただき、ありがとうございます。